京王杯SC 2022 推奨馬
金曜時点で稍重、早めに天気回復で稍重程度か。
恐らく無理してでもリフレイムのハナ、次いでスカイグルーヴにメイケイエールあたり。
前走高松宮記念組は差し有利な展開をただ差してきただけ、力認めるも押さえまで。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
Grade-2
金曜時点で稍重、早めに天気回復で稍重程度か。
恐らく無理してでもリフレイムのハナ、次いでスカイグルーヴにメイケイエールあたり。
前走高松宮記念組は差し有利な展開をただ差してきただけ、力認めるも押さえまで。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
土曜は良馬場で開催できそうで金曜9時時点のクッション値が10.9発表、土曜に散水あっても10は下らない想定。
なら時計の速い決着でメイショウラナキラから入ることも考えたが、権利獲得の為に各馬は先行馬をマークすることは必須。
前掛かった流れを中断から突き抜けそうな「漁夫の利」馬を中心に考えてみる。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
天気は回復傾向でメインレースは良発表か、クッション値は低めになりそうで例年スローペース傾向が強いこのレースもミドルペースぐらいを想定しておく。
前走上がり3Fが速いレース経験馬よりも5Fぐらいキツいラップを差しきれなかった馬を重点的に。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
開幕週初日の馬場の状態が気になっていたが概ね去年と同じぐらいの時計の出方で基本的に先行有利で良いと思うが雨予報も出てるとか出てないとか。。
とにかくマイルではキレ負けする人気薄を積極採用で。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
日曜は何とか雨がもちそうな雰囲気で良馬場前提。
土曜の外回りレースを振り返ると全てスローペースで34秒台前半の上がりが使えるようなら十分残る馬場状態。
先行する馬と差してくる馬の上がりの差は少ない、1400向きのスピードはある程度必要か。
同じ阪神開催だった去年の内容(主に時計面)は参考外。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
先週とほぼ同じ馬場状態でも前残りをさせない心理働いて少し早めの仕掛けが増えてきそう。
逃げ馬にはキツい流れになりそうで、スピードの違いでジャングロか。
スローで運んでも良さ出ないタイプだけに番手で運べてミドルペースぐらいに強い馬が有利に働く。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
今週からBコース替わりで引き続き内有利と見る。
去年は距離短縮馬が上位独占も元々距離延長組も十分戦える馬場設定、去年の前走愛知杯組が2、3着に入ったのはハイペースを経験してた為。今年の愛知杯組はスローペースでの決着で信頼薄く人気馬は疑ってかかりたい。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
中山は天気持ちそうで良馬場か。
注目はペース配分、タイトルホルダー逃げないような気もするのでウインキートスが先手奪ってスローペース。
スローなら色々分が悪い馬多数で結構絞れるか。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
日曜朝の馬場は重スタート、午後から稍重に回復する程度か。
メインレースまでの芝レースは5鞍で内側も荒れて開ける場面もある可能性。
荒れた馬場を気にしない内を突く馬と、馬場の良いところを選べそうな差し馬。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
土曜の馬場は稍重でもまずまずの時計の出方でペース次第では十分前残りも考えられる。
去年のような極端な馬場・レースラップを参考にならず。
恐らくハナはキングオブドラゴンで前半スローの後半徐々にペース上げて粘り込み測る。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
土曜阪神内回りコースはスローの2000があったが参考にならず、先週日曜の斑鳩S(2勝クラス)を基準に考えてみる。12.4-10.7-11.2-11.3-11.3-11.4-12.1 (1:20.4)
内でジッとしてた2頭が1、2着で逃げた馬が3着、外を回った差し馬は届かず去年と時計的に似たような結果。
2021年 12.1-10.5-11.1-11.5-11.5-11.8-12.2
去年前半3Fは33.7、今年のメンバーでは34.0ぐらいの想定。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
同条件の土曜10R(2勝クラス)で比較すると去年より1秒ぐらい速い時計が出ている。
2021年 13.0-11.5-12.6-12.4-11.9-11.7-11.9-12.1-11.9-12.8
去年はスローペースでの前残りの印象も後半6Fぐらいから厳し目のラップ刻んでる。
予想ラップは2015年と2014年に近い感じか。
2015年 12.4-10.6-12.4-12.0-12.2-12.3-12.0-11.8-11.1-12.0
2014年 12.6-11.1-12.0-12.0-12.1-11.6-12.0-11.9-11.6-11.9
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
中山は気温下がるが晴れて芝のクッション値は少し高めになるか。
小頭数でもスパッと切れる馬見当たらず難解な一戦で、今回ホープフルS組を上位に取ることに。
皐月賞的中につながるような予想を(できれば的中)したい。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
馬場状態先週とあまり変わらない傾向でスローの外回りなら差し優勢。
内回りでは内先行有利で内外の差はほとんどない状態か。
今年は平均ペースで流れると想定。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
一方土曜中山は時計が出ず、日曜は多少速くなるが単純に去年と比較しても重い馬場状態か。
ここは結構明快な隊列が予想しやすく決め打ちしやすそう。
今週で勇退する調教師管理馬には敬意を払って大逃げを頼む。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
日曜は雨予報で何時から降る?が1番気になって仕方ない。
昼ごろから降り始めて良馬場でレース、何とか土曜の傾向を引き継いでほしい。
スローペース濃厚で押し出されてアフリカンゴールドか積極的にマリアエレーナが出していく展開。
ミドルペース以上にはなりにくく、それなりに上がり3Fが速い馬が狙い目に。
人気のユーバーレーベンもペース嫌って動かしてくる可能性もあり。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
土曜芝時計かかっているがスローペースなら前有利なレースちらほらと。
前半スローで徐々にピッチ上げていくラップになりそうで上がり4Fは47秒2程度か。
ある程度の持続力必要。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします
土曜ダートは先週に比べて逃げ先行馬が粘ってた印象、通常運転に戻ったか。
前走チャンピオンズC組の取捨難しいので三列目ぐらいの扱いに。
天気は微妙だが、タイプ違えど一発ありそうな馬を選びたい。
※個人的な見解です、馬券購入は自己責任でお願いいたします